ステンレス鋳物・ステンレス鋳鋼品(SCS,SCH)・ステンレス鋳造品(以下 ステンレス鋼)をお探しでございますでしょうか。

ステンレス鋼の定義を簡単にご説明させていただきますと、 不動態を形成した不銹(ふしゅう)性を保つ鋼をいい、主成分としてCrを含有するものと定義されておりますが、 耐食の基本理論により、Cr(クロム)は10.5%以上含有している必要がございます。


狭い業界となり国内鋳物メーカも減っておりますや、各メーカ毎に得手不得手な形状・材質もございますので、 相談可能なメーカを見つける事は困難かと存じます。
お探しのところ弊社HPへお立ち寄り下さいまして、誠にありがとうございます。
貴殿のお悩みを、弊社(株)田中ステンレス鋳鋼所がお役に立てるかもしれません。

ステンレス鋳鋼品は、造船、航空、繊維、製紙、公共事業、薬品、食品、機械設備、原子力関係など、用途や環境下により各社様が材質選定をされ、使用されております。

  

貴殿のお悩みを順番に確認させていただけますでしょうか。

1・材質はステンレス鋼でございますか。

2・図面はございますか。

3・一般購入仕様書などはございますでしょうか。

4・ご入用の数量は確定しておりますでしょうか。

5・素形材ご入用までの期間は確定しておりますでしょうか。

1-5の確認+弊社対応可能素形材重量(〜800kg)を考慮し、ご連絡致します。

 

 

 

別の観点より

製缶品(溶接構造物)は単品生産には優れておりますが、必要数量が多くなった場合や、リピートがある場合では、一概に優れているとは言えないと思いませんか。

そこで弊社からの提案でございます。

御社の溶接構造物を製作する時間、製作に要する人手、更に浮いた人手の活用など、貴殿は、考えられておいでだと存じますが、必要個数が多い製品に関しては鋳造品への変更をご検討されては如何でしょうか。 形状変更が伴う場合は御座いますが、御理解を頂き変更されるユーザ様は増えております。ですが、単品物であろうと木型費がネックになってきます。ユーザ殿の設計部門より試作品を作り性能試験等がしたいが、限られた開発費で木型製作してまで進めることが容易では無いと伺っております。

単品製品に関して一時型(発泡スチロール製)を用い、鋳造品を製作する事が可能でございます。
(形状により困難な場合もございます。)

 

 

また小物(1kg以下)で量産品(ロット100〜)のお話であれば、精密鋳造(ロストワックス)にて製作でのご検討は如何でしょうか。

ロストワックス製品は、1・寸法公差が厳しい   2・薄肉   3・鋳肌、見た目が重要

御社が求められておられる、考えられておられる製品に近づけられるかもしれません。
ロストワックスの製造は弊社が信頼を持つ海外の鋳造メーカにて製造致します。

仕様打合せ→金型製作→試作(有償)→御社検査→合格→量産の流れでございます。

 

法令、品質、仕様、納期に、ご満足頂けます様、日々努力し、更に技術を積み重ねてまいります。

鋳物に関してのご質問など、些細な事でも構いません。
これから末永くパートナーとして頂ければ幸いで御座います。
ご連絡の程 宜しく御願い致します。

 

hyousi.jpg 

 

株式会社 田中ステンレス鋳鋼所

〒455−0863 名古屋市港区新茶屋四丁目3401

TEL 052(302)2228


FAX 052(302)0512